オススメ



根菜の料理(洋食)

大根とパンチェッタの洋風ふろふき

ふろしき大根は、昆布出汁で煮た大根を味噌などで食べるものですが、これに塩豚(パンチェッタ)を足して調味料要らずにしたらこんな感じかなぁという料理です。

で、この料理は結構時間がかかるのですが、難易度1にすべく、いろいろ手抜きをしてみましたので、作り方もドキュメンタリータッチで書いてみます。

【材料】(3~4人分) 

調理時間:4時間-

  •  ・大根(尻尾の方でOK):半本
  •  ・パンチェッタ(塩豚):100gくらい
  •  ・ダシ昆布:適宜
  •  ・粒胡椒:適宜

【作り方】

  1. 06:00AM起床。ベッドから半回転して起き上がる。
  2. 06:01AMキッチンに入り、ダシ昆布を刻む
  3. 06:03AM鍋にダシ昆布と水を適量入れる
  4. 06:04-06:55AMシャワーを浴び朝食にトーストを食べる。
  5. 06:56AM大根をかつらに剥き、↑の鍋に投入し強火にかける。パンチェッタを切る。
  6. 07:00AM鍋、沸騰。パンチェッタ投入。再度の沸騰を待つ
  7. 07:03AM再沸騰。火を止め、鍋を厚手のバスタオル3枚で包む。
  8. 07:30AM出社(これより数時間鍋は煮込み状態に入る) ※バスタオルで包むことでなかなか温度が下がりません。
  9. 10:30PM帰宅。味見する。薄味だけど美味
  10. 10:40PMひと煮立ちさせて盛り付け、粒胡椒を振ってできあがり。

【一口メモ】

  • ほぼ、放置プレーでできるわりには、良いダシの出ているお料理です(ダシ昆布さんありがと~
  • もう少し、ネギとか人参とか、野菜を加えると楽しいかも。
  • 物足りない場合は、味噌もしくは柚子味噌で頂くと良いかも。
  • 別にパンチェッタでなくて、普通の豚バラでも塩胡椒で味付けすれば全然OKです。

レスポンシブ

-根菜の料理(洋食)

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.