オススメ



雑炊・粥・リゾット・ドリア

餃子ドリア

僕の中学の時の社会科の授業は教頭先生が担当していました。

なんでそんな偉い役職の人が授業を担当していたのか大人の事情は知りませんがけっこうトークの面白い方で、楽しみな授業だったな。

日本史の授業の終盤、太平洋戦争中の単元で神戸大空襲の実体験を語られたのが今でも記憶に残っています。

昵懇にしていた近所のお兄さんが目の前で亡くなられたとか。

「この単元の講義はここまでとさせてください」

と短く締めくくられたのが印象的でした。

そこから語られた戦後史は一転して雨上がりの空のようなからりと明るい口調。

初めての男女共学体験を面白おかしく聞かせてもらいました。

運動会のフォークダンス。

男子も女子もお互いに近づこうとせず、踊るどころではなかった。

竹刀を持った強面の先生がしびれを切らして「こら、手を握らんか」と怒声を飛ばし地面をびしびし叩く。

って、そんな怖いフォークダンスはヤダ!

今、思い出しても口角が上がってしまう面白エピソードですね。

フォークダンスといえば漫画やラノベ、アニメのシチュエーションには2大定番があると思います。

ひとつは男子の方が人数が多くて女子の列に並ばされて男子と踊る羽目になるギャグよりのプロット。

もうひとつは好きな子と踊る直前で曲が停まるという甘酸っぱい路線のプロット。

いずれのプロットも男子と女子という相容れない存在……

けれど、だからこそ惹かれ合う両者の心情を読者が理解しているからこそ成立するのでしょう。

料理の世界にも本来別々の食べ物なのにどちらかが欠けたら成立しないものがあります。

典型的なのは丼物かな。

白いご飯とおかずたる具材。

どちらかが欠けたらそれはもうただの白ご飯だったりただのおかずになってしまって別物です。

両方がそろって初めて丼物になる──ということに異論をはさむ人はいないでしょう。

けれどそれは丼物の始まりに過ぎません。

箸を進めるうちにうっかり具材を先に食べ切ってしまった時の寂寥感もまた多くの人の知るところだと思います。

丼物ではないけれど僕はカレーライスを食べている時にそれを強く感じます。

うっかりルウを先に食べてしまったら後に皿に残っているのは冬枯れの雪原のように、真っ白いご飯のみ──なんと空しい光景でしょう。

思わずコンロに駆け寄って鍋からカレーを追加せずにはいられません(笑)

このカレーライスのハプニングは料理を食べる際の失敗例ですが実は料理を作る際でも似たような現象が起きることはあります。

で、「これどうするよ」と立ち尽くしちゃったりして……。

さしずめ餃子作りなんかはその好例といえるでしょう。

餡を使い切ったのに皮がまだ残っている。

逆に皮はなくなったけど餡がまだある──なんて経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

男女比が崩れたフォークダンスじゃあるまいし、まさか皮で皮を包んだり、餡で餡を包む……わけにもいきますまい。

過日、そうした事態を救済するレシピとして餃子の餡を転用した洋食を考えてみました。

けっこう面白い仕上がりになったのでメモしておきます。

【材料】(1人前) 

調理時間:22分-

  • 豚ミンチ:50g または豚バラスライス50gを粗みじん切りにする
  • ニラ:1/4束
  • にんにく:ひとかけ
  • ごま油:6g(大さじ1/2)
  • トマト缶(ダイスカット):80g

[調味料パート]

  • 濃口醤油:12g(小さじ2)
  • 味醂:12g(小さじ2)
  • 鶏がらスープの素:小さじ1/2
  • 豆板醤:小さじ1/2
  • 砂糖:3g(小さじ1)
  • オイスターソース:3g(小さじ1/2)

【作り方】

  1. ニラは2cm幅の小口切りにします。にんにくはみじん切りにします。
  2. フライパンにごま油とにんにくを合わせて中火にかけます。香りが立ってにんにくが色づき始めたら豚ミンチを加えて肉の色が変わるまで炒めます。
  3. 2.にニラと[調味料パート]を加えて弱めの中火で2分炒めます。更にトマトを加えてよく混ぜ2分煮込みます。
  4. 3.と並行してオーブンを230度に予熱します。耐熱皿にご飯をよそい上面を均してその上に3.を均等に盛り付けます。
  5. オーブンが温まったら4.を天板に載せて下段に入れます。15分焼けばできあがり。

【一口メモ】

  • 定番のミートソースを中華料理寄りの味付けで作ってみました。意外と違和感のない味に仕上がりました。これはありだと思う。
  • このソースは、餃子の餡をトマトでまとめたものです。餡の多少は気にしなくても構わないので餃子を作っていて餡がちょっと残った時などに転用してください。ただ量が少ないと味が心もとなくなると思うのでオーブンで焼く前にソースの味見をして物足りなければ適宜調味料を足してください。
  • 手持ちがあればパセリやセロリなどの香草を一緒に炒めると風味が複雑になりますよ。
  • 応用編として、餃子の皮が数枚残っていたら、このソースを塗ってオーブンで焼いてください。餃子風味のミニ中華ピザとして楽しめますよ。

レスポンシブ

-雑炊・粥・リゾット・ドリア

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.