-
山芋の梅おかか和え
2025/1/4
居酒屋のメニューには「とりあえず」とか「おしのぎ」と呼ばれる料理が載っていたりします。 焼き物や揚げ物は美味しいけど注文してから調理するので出てくるまでちょっと時間がかかります。 先にお酒だけ出てきて ...
-
四川風ミートソーススパゲティ
2025/1/3
中学生の頃、母に連れられてシェークスピアの芝居を観に行ったことがあります。 経緯は忘れたけど母が観たかったのかな。 といっても市民劇団主催とかの可愛らしい舞台ではなくて…… 箱は神戸市文化ホールの大ホ ...
-
鶏ハツのポン酢がけ
2025/1/2
僕が大学生だった1980年代はちょっとしたオーディオブームでした。 70年代に登場したカセットテープが本格的に普及しだして音楽は「聴く」から「録る」時代にシフトした頃の話です。 従来からあったコンポー ...
-
チキンステーキ・マスタードソース
2024/12/30
日本人はどうも「高額なもの=高級」、「安価なもの=低級」という意識が強いようで値段の安い物を見下す傾向があるようです。 この伝で高度成長期からバブルに突入していった時代、牛肉はご馳走、鶏肉は普段のお惣 ...
-
人参とベーコンの洋風きんぴら
2024/12/29
人参って体に良い野菜だと思うのですが意外に煮物以外に使われない食材な気がします。 そのせいかうちの冷蔵庫でもいつぞやのカレーに使ったきりなんていう人参が長いこと野菜室に転がっていたりします。 確かにき ...
-
蕪のそぼろ煮
2024/12/28
お節料理づくりのようにまとめて料理をしたあとなど冷蔵庫──特に野菜室などに様々な野菜が残っていることをすっかり忘れて傷めてしまうことがあります。 んで、とある年明けのお仕事の一つとして冷蔵庫の野菜リス ...
-
れんこんとえびの蒸しまんじゅう
2024/12/27
どこにでもあるような洋食店が週に一度、土曜の日に異世界とつながるという異色の料理アニメ「異世界食堂」は結構お気に入りで毎週楽しく観ていました。 騎士や妖精、ドワーフや魔法使いなど異世界の住人たちがあり ...
-
牡蠣と青梗菜の中華炒め
2024/12/26
僕が初めて牡蠣を食べたのは大学生になってからだったと思います。 多くの人がそうであるように生まれてから家を出るまで、口にする食材は母親が買ってきたものに限定されます。 うちの母は牡蠣を調理することがほ ...
-
四川風辛味炒飯
2024/12/25
セロリといえば洋野菜のイメージが強いですが、中華料理、中でも四川料理には欠かせない香味野菜でもあります。 あの独特の香りと強烈な辛味との相乗作用で食べる者に匙を伸ばさずにはいられない食欲増進効果を生み ...
-
揚げ蓮根のピリ辛甘酢あんかけ
2024/12/24
とある居酒屋のご主人から店で出す料理のポリシーについて伺ったことがあります。 「家でも食べられる料理は出さない」 というのが彼の拘りだとか。 「あの料理を食べたければあそこに行くしかないよなぁ」 とい ...