-
ラム肉とじゃがいもの田舎風
2021/10/31
たまにレシピの手控えを読み返すのですが2018年の10月にこんなことを書いておりました。 日本は地震大国といわれますが、北海道も例外ではなかったかとこの度痛感いたしました。 1日も早い復興をお祈りする ...
-
薄揚げと根菜のナポリタン風
2021/10/15
以前、ネットで見かけてちゃポリタンなる料理を作ったことがあります。 改めてその発祥をぐぐってみるとこんな風に書いてありました。 「ちゃポリタン」は、長崎県生麺協同組合と長崎かんぼこ王国がケチャップ最大 ...
-
大根のアンチョビ炒め
2021/9/28
料理に甘味を与えるというのは案外難しい技術です。 砂糖を加えれば確かに甘味は付きますが、例えばビーフシチューに甘味を加えたくて砂糖をドバドバ入れたら台無しになりますし、ラーメンの有名店が供するスープの ...
-
こんにゃく納豆
2021/9/23
僕が大学時代を過ごした1980年代のビジネスキーワードは「わがまま」でした。 それまでの「人並みの生活ができることが幸せ」と思われていた時代から「どんどんわがままを言って良いんだよ」という時代にシフト ...
-
さつまいもと牛蒡の洋風きんぴら
2021/9/13
過日、病院で血液検査を受けたら「カリウムが不足しています」と診断されました。 「生の果物や野菜を摂ってください」とのご指導。 で、どうせならカリウムを多く含む食品を知っておこうと思いましてグーグル大先 ...
-
ポテトとソーセージのガーリック炒め
2021/9/12
まだ大学生だった頃の話。 卒業された同郷の先輩と三宮で落ち合い(僕の出身は神戸なのだ)、ビアガーデンに行ったことがあります。 なにげに生まれて初めてのビアガーデン、ちょっとワクワクしてま ...
-
ソーセージとアボカドのピンチョス
2021/8/28
スペイン料理のピンチョスは本来カナッペを串や楊枝で指したスタイルの軽食です。 でも、近頃は串に刺してなくてもピンチョスと呼ぶみたいですね。 んで、本来カナッペと同じスタイルなのでパンなどの下敷きがピン ...
-
さつまいもとベーコンのグリル
2021/8/27
僕はけっこう病気持ちで横浜に住んでいた頃は毎月のように何がしか検査を受けに病院に通っておりました。 関西に戻ってくるにあたって懸案だったのはかかりつけのお医者さんを移行すること。 それぞれの先生に紹介 ...
-
豚肉とキャベツのマスタード炒め
2021/8/24
ネットスラング風に言うと、ベーコンを買うならスライスしたやつ、そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。 ベーコンエッグにしろ、カルボナーラにしろ結局はスライスの形で使うことが多いので最初からスラ ...
-
豚とポテトのスタミナ☆ケチャップ炒め
2021/8/17
横浜に引っ越したばかりの2013年の頃の話。 引っ越し前後は食材も調味料も整理するので料理のレパートリーも限定的になりがち。 そんな限られたアイテムでもそれなりに作ってしまうのが主夫の腕の見せどころ… ...