-
じゃがいものキッシュ
2021/12/22
2021年は僕にとって大きく生活が変化した年になりました。 8年暮らした横浜を去って久しぶりに関西に帰還。 職場のメンバーも半分以上は入れ替わっていて久しぶりという感じでもない。 仕事のお作法も様変わ ...
-
ナスとポテトのはちみつ風味
2024/9/30
僕が料理を始めた学生の頃(1980年代)、新しい料理を覚えようと思えば本屋さんに行くのが定番でした。 で、料理本を買って来ていろいろ試してみる。 それが今では家にいながらパソコンやスマホでちょちょっと ...
-
じゃこと高菜の和風グラタン
2021/12/17
とある夏の日のこと。あまりの暑さに意識朦朧。 スーパーを彷徨うも、高菜だのじゃこだの目に付いた食材を脈絡もなく購入してしまい、帰宅してから「これどうするんだ?」状態に陥りました。 料理を作る気力ゼロ。 ...
-
スクランブルド・エッグ・オン・スピニチ
2021/12/16
突然ですが、小学校の頃、中学校の頃、読書感想文が嫌いでした。 課題図書とかいうのがあって、指定された本を読んで感想を書くようにと、だいたい夏休みの宿題で指示されるのですが、「なんで、好きかどうかもわか ...
-
こんにゃくのトマトグラタン
2021/12/14
コロナの影響でデフォルトがテレワークになり飲食店が軒並み自粛要請される中、常にも増して自粛率が高くなりました。 しみじみ思うのは料理をやっててよかったなぁと思うこと。 やってなかったらたちまちにレパー ...
-
きすのフリット
2021/12/12
アニメ『図書館戦争』の映画版『革命のつばさ』のエピソード。 図書隊とは違う路線で検閲のない社会を目指す「図書館未来企画」の主催者である手塚慧(さとし)はとある失態の口止め料としてヒロインの女友達である ...
-
かぼちゃコロッケ
2021/12/8
とある週末、娘に夕飯は何が良いかいと尋ねたら「かぼちゃコロッケ」が食べたいとのお返事。 なので、八百屋に寄ってかぼちゃを買って帰りました。 で、家に帰ってそれを見せたらズッコケられました。 どうやら、 ...
-
ポーク・カツレツ
2021/11/28
♪散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする明治初期のはやり歌が出典だそうですが、歴史の授業で習ったな。 とはいえ、時代が明治に変わっても多くの人にとって日々の暮らしはそうそう変わったわけではなかったと ...
-
塩鮭のマヨネーズパン粉焼き
2021/11/20
まだ横浜に住んでいた頃のつぶやき──魚屋さんの店先でつらつら思うこと。 一部の海鮮が関西に比べてダントツに高い! 牡蠣、するめイカなんかはその筆頭で倍以上、ものによっては3倍近くすることもあります。 ...