-
穴なし竹輪
2023/10/19
僕の祖母や母はなんでも自分で作ってみようとする人たちで普通は市販品を買ってくるだろうと思うようなものも果敢にチャレンジしていました。 なので実家の台所は自家製品で溢れておりましたね。 毎朝食べるパン、 ...
-
豚バラ肉の牡丹鍋風
2023/10/3
一休さんといえばとんちで有名な室町時代のお坊さんです。 特によく知られているのはテレビアニメにもなった子供時代の話ですよね。 そんなエピソードの中に水あめの話がありました。 和尚さんが町の人から水あめ ...
-
鶏竜田揚げの南蛮漬け
2023/10/1
我が家では下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして揚げた料理を鶏の唐揚げと呼んでいますがこれ本当は竜田揚げなんですよね。 唐揚げというのは本来、下味を付けず小麦粉や片栗粉をまぶして揚げた料理なのです。(竜田 ...
-
玉ひもの煮込み
2023/9/26
見た目がややグロテスクなせいか、自分の周りではやや不人気なのですが、僕は玉ひもがけっこう好きです。 これは排卵前の卵に卵管がくっついた部分で見た目が似ているところから『きんかん』とも呼ばれます。 同じ ...
-
塩豚バラのみぞれ和え
2023/9/25
ちょっと前のこと。何かの料理に使いたくて(何の料理だったかは忘れた)買ってきた季節外れの大根が冷蔵庫にありまして、しかも1本30円の見切り品なので早く消費しないといけないのでした。 で、別の日に買って ...
-
冬瓜の天ぷら
2023/9/21
「変わり種」という言葉があります。 辞書を引くと「定番とは違った、変わっている事。普通のものとは違う、変わったもののこと」などと書かれています。 動物、植物に使う場合は変種。 人間に使うと変人を指す言 ...
-
豚ヒレ肉の味噌漬け
2023/9/19
2022年の秋頃、テレビ東京で「ザ・ファーストレシピ」という番組をやっていたみたいです(僕はテレビを持っていないのでネットで番組紹介を見かけただけですが)。 なかなか面白いコンセプトのバラエティーショ ...
-
茄子の生姜焼き
2023/9/16
好奇心は猫をも殺す(Curiosity killed the cat.)というのはギリスのことわざです。 過剰な好奇心はいずれ身を亡ぼすというほどの意味でニュアンスはちょっと違うけど「触らぬ神に祟りな ...
-
胡麻鯖
2023/9/14
もう二十年近く前のこと。 2月のとある日、佐賀のお客様に提案に伺いました。 前の会議が圧していたので伊丹から福岡空港に飛んで列車で向かうという強行軍──だったのですが…… 飛行機の窓から福岡の街を見下 ...
-
牛バラ肉と大根の煮込み
2023/9/13
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」なんて言葉があります。 ちなみに尾花とはすすきの別名。 黄昏時、通う人もない野道を歩く──なんてシチュエーションならば、夕日を背に枯れてへたっているすすきのシルエットが幽霊 ...