-
おせちラーメン
2023/1/12
おせち料理って、元日はまだ目新しさもあって箸が進むのですが2日、3日と経つとだんだん飽きてきて早くなくならないかななんて勝手なことを考えたりします。 特にあとになるほど不人気な料理ばかりが残りがちでま ...
-
焼き冷麺
2022/12/27
家でも作れるけどお店で食べると一味違う。 屋台で買って道端で食べるとまたひとしお。 焼きそばってどこかノスタルジーを感じさせるジャンクフードだと思います。 その発祥はよくわかっていないようなのですが少 ...
-
梅しそ塩ラーメン
2022/11/22
人間の歴史の中で「食糧を保存する」というのは飢餓との戦いに勝つための必要不可欠な命題でした。 ただ倉庫を建ててそこにしまっておけば良いのなら話は簡単なのですがそのままでは食糧は早晩腐ってしまうというこ ...
-
白菜のクリーム煮風とんこつラーメン
2022/11/10
2018年冬アニメ。 ヴァイオレット・エヴァーガーデン一強かと思われた下馬評はあっさり覆されました。 宇宙よりも遠い場所、ゆるキャン、ポプテピピックなどなど。 別のシーズンなら覇権を獲ったであろう強豪 ...
-
納豆チキンラーメン
2022/9/28
案外知られていないのかもしれませんが納豆は保存食ではありません。 発酵させているのは長持ちさせるためと思われている向きがありますが、いうほど賞味期限は長くなくわりと短期間でダメになります。 では、発酵 ...
-
麻婆麺
2022/8/14
もうだいぶ昔の話になりますが英会話の学校に通っていたことがあります。 なんで英会話の勉強をしようとしたかも忘れちゃいましたが(単に面白そうだと思ったからだった気が)、英会話だけでなく人に何かを伝えるテ ...
-
柚子とろろラーメン
2022/8/5
東海道五十三次。 その名の通り江戸時代に整備された東海道には53の宿場がありました。 ま、正確に言うと起点の日本橋、京都の三条大橋もカウントに入っているので宿場は51かな。 で、日本橋から数えて二十番 ...
-
玉子とじラーメン
2022/5/16
知人に名古屋生まれの名古屋育ちという人がいるのですが彼に言わせると「きしめんばかりが有名になっている感があるけど真の名古屋名物はカレーうどん」なのだそうです。 その話を聞いたのは2004、5年のこと。 ...
-
汁ありビーフン
2022/4/19
うどんにしろラーメンにしろ麺類というものはスープに浸かって供されるものというのが僕の勝手な認知なのですが世間様では必ずしてもそうではないらしい。 例えば蕎麦といえば僕は駅の立ち食い蕎麦なんかを連想する ...
-
鶏南蛮ラーメン
2022/3/20
あくまで個人的な思い込みなのですが…… 塩、味噌、豚骨いずれも捨てがたいと思えるのになぜか醤油系のラーメンってイマイチ古びている印象があって興味をそそられないのです。 醤油系ラーメンはたぶん日本におけ ...