オススメ



カレー

牛肉と夏野菜のカレー

昭和の夏の風物詩だったビアガーデンは僕が社会人になった1980年代後半にはあちこちのビルの屋上にオープンしていましたが、21世紀になってからはずいぶん少なくなったように感じていました。

元来、ビアガーデンは「暑い部屋の中でビールなんか飲んでられっか」というサラリーマンを当て込んで「ビルの屋上で夕風に吹かれながら冷たいやつをキュッとやりましょう」というコンセプトだったと思います。

ですからエアコンが普及して屋内の店の方が涼しくなったから時代遅れになっちゃったかな──なんて思っていたのですが……。

2010年を過ぎたあたりから都市部を中心に百貨店の屋上、ホテルの庭園、複合商業施設のテラスエリアなどでビアガーデンやビアテラスが新規オープンしてまた増えてきているらしい。

続かなさそうでいて、やっぱり続いていく“伝統”もあるようです。

かと思うと、同じ夏の伝統的な風物詩でも微塵も、なくなりそうな気配を感じさせず脈々と続いているものもあります。

それは──ロイヤルホストのカレーフェア。

第1回開催は1983年だそうですから2025年の今から勘定すると42年前ですね。

僕も社会人になった頃は友人たちと週末、ファミレスによく通ったものですが、ロイホのカレーメニューが登場すると「あ、夏が来たなぁ」と感じたものです。

その頃は、たぶんあと10年もしたらやってないだろうなぁ、なんて意地悪なことを考えていたのですがまさか40年以上続くとは、頑張ってるなぁの一言で済ますには年月の重みに見合わない気がします。

だって、ちょっと想像してみてください。

かつて、小学校2、3年生の子供が親に連れられて行ったファミレスで、今年から始まった"カレーフェア"のメニューを嬉々として眺めていたとします。

その小学生が既に50歳を過ぎているんですよ。

膨大な時間の流れに、なんか立ち眩みを起こしそうになります。

補足すると、ここ数年、ロイヤルホストは”夏季限定カレーフェア"を開催しなくなっています。

不人気により撤退……

ではなく、その逆でグランドメニューに組み込まれて1年中提供されるようになっている模様。

"カレーと言えばロイヤルホスト"という伝統は健在なようです。

過日、冷蔵庫を覗いたらいろいろ夏野菜が少しずつ残っていました。

翌日は食材の買い出しに出かける予定。

ならば、この野菜たちを一掃できる献立にするべしと逡巡し、出した結論がこのカレーでした。

できあがったカレーを盛り付けていて「なんか、ロイホのカレーフェアのメニューにありそうだな」なんて思ったら急にファミレスが懐かしくなっちゃった。

近いうちにいっぺん行ってみようかな。

【材料】(1人分) 

調理時間:25分-

  • 牛肉(もも角切りまたはスライス):150g
  • 玉ねぎ:1/4個
  • 茄子:1本
  • トマト:1/2個
  • オクラ:6本
  • 水:400g(カップ2)
  • (市販の)カレールウ:1/4箱
  • サラダ油(A):6g(大さじ1/2)×2(2回に分けて使います)
  • サラダ油(B):12g(大さじ1)

[仕上げパート]

  • ガラムマサラ:少々
  • クミン:少々
  • カルダモン:少々
  • チリパウダー:少々
  • コリアンダー:少々

【作り方】

  1. 牛肉は食べやすい大きさに切ります。玉ねぎはくし形に切ります。茄子はがくを取って乱切りにします。トマトはざく切りにします。オクラはヘタを取って横半分に切ります。
  2. フライパンにサラダ油(A)(1回目)を入れて中火にかけます。これに牛肉を加えて軽く焦げ目がつくまで炒めます(約2分)。これを煮込み用の鍋に移します。
  3. 2.のフライパンにサラダ油(A)(2回目)を入れて中火にかけます。これに玉ねぎを加えてしんなりして、軽くきつね色になるまで炒めます(約5分)。これを煮込み用の鍋に移します。
  4. 煮込み用の鍋に水を加えて中火にかけひと煮立ちさせます。表面に浮いたあくを取って蓋をし、5分煮こみます。
  5. 一旦火を止めてトマト、オクラ、カレールウを加えて中火にかけ5分煮こみます。
  6. 4.から5.をやっている間に3.のフライパンにサラダ油(B)を入れて中火にかけます。これに茄子を加えて油を吸わせながら炒め、しんなりしたら火を止めます。5.の煮込みが終わったら茄子と[仕上げパート]を加えて2分煮込めばできあがり。

【一口メモ】

  • 冷蔵庫に夏野菜がいろいろ残っていたので一掃したくてカレーにしました。なにげに夏野菜はカレーと相性が良いのです。じゃがいもや人参を使ったいつものカレーとはまた違ったテイストが楽しめます。なんか、ロイホの夏のメニューにありそうだな。
  • ポイントは野菜によって下ごしらえや煮込むタイミングが異なること。玉ねぎは甘みが出るまでしっかり炒めて最初から煮込みます。トマト、オクラは炒めず、後からカレールウと一緒に入れて煮込みます。茄子はたっぷりの油で炒めて仕上げにスパイスと一緒に加えて軽く煮込んでください。
  • 市販のルウはお好みでチョイスしてください。僕のおすすめはハウスジャワカレーの中辛かな。

レスポンシブ

-カレー

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.